272件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

こども未来局長遠藤章君) アンケートは第二期鹿児島子ども子育て支援事業計画中間見直し及び待機児童対策参考とするため、本市認可保育所及び認定こども園対象施設定員増意向等について伺ったものでございます。調査本市保育士等確保事業参考とするため、認可保育所認定こども園、幼稚園対象に4年度の採用者数出身校等について回答を依頼したものでございます。 

姶良市議会 2022-06-14 06月14日-01号

待機児童解消に向けた対策については、民間による保育所認定こども園新設、増設、改修等整備について、状況を把握し総合的に検討してまいります。 あわせて、保育士等処遇改善にかかる補助ホームページ上で保育分野求人情報などを提供する「ほいく情報便」により、保育士確保定着化に向けた対策を講じながら、保育が必要な全ての児童に対して保育が提供できる環境確保に引き続き取り組んでまいります。 

姶良市議会 2022-02-28 02月28日-05号

する条例の件 日程第12、議案第12号姶良地域経済牽引事業促進による地域成長発展基盤強化のための固定資産税特別措置に関する条例の一部を改正する条例の件 日程第13、議案第14号姶良国民健康保険条例の一部を改正する条例の件 日程第14、議案第15号姶良保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の件 日程第15、議案第16号姶良市立大楠ちびっ子園通園バス運行条例及び姶良市立認定こども園

姶良市議会 2022-02-16 02月16日-01号

姶良地域経済牽引事業促進による地域成長発展基盤強化のための固定資産税特別措置に関する条例の一部を改正する条例件議案第13号 姶良消防団員定員、任免、給与服務等に関する条例の一部を改正する条例件議案第14号 姶良国民健康保険条例の一部を改正する条例件議案第15号 姶良保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例件議案第16号 姶良市立大楠ちびっ子園通園バス運行条例及び姶良市立認定こども園

鹿児島市議会 2021-12-06 12月06日-02号

第3点、保育所幼稚園認定こども園を利用できない主な理由についてお示しください。 以上、御答弁願います。 ◎健康福祉局長成尾彰君) お触れの県の調査は、医療的ケア児等生活状況や保健、医療福祉教育等のニーズや課題を把握し、地域生活を支える仕組みを検討するために実施されたもので、報告書によると、本市対象者は91人で58人が回答となっています。 

姶良市議会 2021-11-26 11月26日-01号

次に、基本政策の2、安心して子どもを生み育てるの「子育て」の分野に関しましては、住民税非課税世帯医療費無料化拡充子ども相談支援センターあいぴあ」の開設民間による保育所認定こども園新設改修等への支援のほか、全天候型こども館整備に着手するなど、保護者経済的負担軽減と結婚、妊娠、出産、子育てにおける切れ目のない施策を講じてまいりました。 

霧島市議会 2021-06-17 令和 3年第2回定例会(第5日目 6月17日)

子育て支援課長こどもセンター所長宮田久志君)  現在,定員拡充等に当たりましては,認定こども園,保育所等増改築を想定いたしておりまして,こういった企業主導型,認可外保育施設,そういったものは定員確保する手法の一つとして,今現在は,充てていないところでございます。 ○1番(山口仁美君)  更に確認をさせていただきます。資料13を御覧ください。

霧島市議会 2021-06-15 令和 3年第2回定例会(第3日目 6月15日)

また,6月下旬には64歳以下の方へ接種券を発送し,基礎疾患を有する方,高齢者施設等従事者保育園幼稚園認定こども園保育士教諭等への優先接種を始めることとしており,今後も,医師会医療機関と連携を図りながら迅速な接種に努めてまいります。 ○市民環境部長本村成明君)  2問目の各地区自治公民館がつくる「地域まちづくり事業実施計画書」に基づく要望対応についてお答えします。

霧島市議会 2021-06-14 令和 3年第2回定例会(第2日目 6月14日)

手元に「保育所(園)・幼稚園認定こども園・学童の従事者に対する新型コロナウイルスワクチン早期接種等にかかる要望」を配付しておりますので,後ほど御覧ください。以上で,諸般の報告を終わります。それでは,お手元に配付しました議事日程に基づき会議を進めてまいります。これより議事に入ります。   

鹿児島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

次に、保育所等待機児童数は、令和2年4月1日現在216人で、本年4月1日における定員については、認定こども園の移行など12か所で200人の定員増を図ることとしております。 待機児童解消に向け、令和3年度は、学生向け保育士等の仕事の魅力の情報発信を行うとともに、新たに保育所等に勤務する保育士資格を有していない方への資格取得支援するなどの対応を図ってまいります。

霧島市議会 2021-02-25 令和 3年第1回定例会(第4日目 2月25日)

働く主婦がパート等で収入を得ても0歳から2歳児までは保育園認定こども園に預けようと考えても保育料が高いため,その多くが保育料に消えてしまうという声があります。3歳児から5歳児については無償化となりましたが,子育て日本一を掲げる市長として,0歳から2歳児の保育料は減免する考えはないかお伺いをし,壇上からの質問を終わります。 ○市長中重真一君)  新橋議員から4問の御質問がありました。